ソラマメブログ › massimo! staff blog › ストアカード利用方法 › massimoとストアカードは使いよう ストアカードのススメ

2008年12月11日

massimoとストアカードは使いよう ストアカードのススメ


仕事の請負先の


現場で



思いっきり鼻血出ちゃった竜介です。こんにちは



・・・・・






すっごい恥ずかしかったです・・・・

というか、東京、陽気が変にいいせいもあって
いつもどおりの格好だと、少し動くと
暖房の入った室内はのぼせます。。。だから・・・だから・・・だからだよ・・・・・・・・・・・・





気を取り直して


みなさん、ストアカードってご存知ですか?



massimoとストアカードは使いよう ストアカードのススメ

wearするカードを購入すると、額面までのショッピングが楽しめる、というモノ。
よーするに、日本でいうところの商品券、的使い方のできるモノです。
massimoでも、5月より導入し、おかげさまで沢山の方にご利用いただいております。

(日本だと、「カード」イコール「クレジット」、信用取引的な感覚が強いこともあって
この名称だと使用に躊躇する方もいるのかもしれませんが
単純にほんと*商品券*として使えるものです。
ちなみに、海外だとカードにはデポジット認識も深いようで
SLでもカード(これ)の馴染み方が広いような気がしてます、個人的考えだけど。)


日本ではあまりなじみのないシステムですが
海外では扱っているストアもよく目にするこのシステム

「一体、何がいいのさ?」と思う方もいらっしゃると思います。

長所:

1:譲渡可能
洋服やさんなんかだと、譲渡できないとこって多いですよね。
ダーリソにコレをあげたい!と思ってもあげられない歯がゆさ・・・
だけど、ストアカードは譲渡可能!
モノをストレートに渡す、というのも良いのですが
ストアカードを贈れば、ダーリソの好きなものを選んで買ってもらえるという利点と
一緒にお買い物♪なんてシチュエーションに持ち込むことも貴方次第で実現可能な
愛と妄想にあふれた、夢見るカード!
ギフトシーズンな年末、あの人にこの人に、giftにいかがですか?


2:ディスカウントで購入できる
額面はショップによって違いますが
massimoの場合
L$500までお買い物のできるカード は 購入時 L$480
L$1000までお買い物のできるカード は 購入時 LS900

また、massimo!amico!メンバーだとさらにディスカウント
L$50 >> L$45
L$100 >> L$90
L$500 >> L$420
L$1000 >> L$800
で購入できます。

賢い人なら使ってるコレ
もちろん、使いかけでも譲渡はできますので
たとえば、友達と一緒に購入して
わけっこして使う、ってことも可能♪


長くなったので、次に
*ストアカードの使い方 書いときます。


*ご利用は、Kourinbou MainStore のみ可能です。



同じカテゴリー(ストアカード利用方法)の記事画像
ストアカード 購入&利用方法 
同じカテゴリー(ストアカード利用方法)の記事
 ストアカード 購入&利用方法  (2008-12-11 21:02)

この記事へのコメント
鼻から出たのはきっと鼻血じゃなくて欲望だよ。
だって「助平一族」ぢゃないかっ・・・w(・∀・)
Posted by Fujiko at 2008年12月11日 21:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。